今日はホテルの掃除をしていて、
結構お客さんが海岸で拾ったのだろうと思う、
貝殻や、石ころがあちらこちらの部屋でありました・・・
お客さんの忘れ物とはならないので、
自分は処分してしまいましたが、
もしも石ころや貝殻まで忘れ物として扱うのだとしたら、
物凄く大変な事になります。
しかし貴重な石ころや貝殻ならばもちろん保管をします。
基本的にはどんなに細かいものでも忘れ物として保管が義務付けられているので、
やっかいなものです・・・
いつもどおりのヘンテコな前置きはこの辺にして、
本題に参りたいと思います・・・
今回はお寿司で人気の、
あの納豆巻きを、簡単に作って見ました・・・

型紙は、キッチンペパーの芯です・・・

型紙に、アルミホイルを巻き付けました・・・

型紙の上にご飯と納豆を入れます・・・

あとは手で海苔で巻き付けます・・・

食べやすいサイズに切れば完成です。
材料:ご飯一人前
米酢大さじ4杯
納豆一個
海苔一枚
醤油少々
型紙があると簡単に巻けます。
手巻き寿司の専門のタレがあるとなお良いです
作り方:ご飯に米酢をかけて、ご飯が冷めるのを待ちます(自分は待ちませんでした)
納豆の中に入っているからしとタレをかけて混ぜます。
次にアルミホイルの上に海苔を置き、
ご飯を上からかけて、更に納豆をかけ、
海苔でご飯を巻きます。
切らなくても良いのですが、
食べやすいサイズに切った方が良いと思います。
お寿司にかける醤油の要領で、醤油をたらせば完成です。
これは普通に美味しかったです。
もうお酒のおつまみとしてもいけちゃいます。
もう少し納豆が中央に来るようにすればよかったのですが、
早く食べたかったので、
手抜きをしてしまいましたが・・・
市販されている納豆巻きとさほど変わりが無いほど美味しかったので、
手抜きをしても、オススメです。
- 2011/08/15(月) 16:03:09|
- レシピ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんは。
納豆は時々食べますが、納豆巻きは気が付いたら寿司屋に行くこともなくなったからか最近全然食べていません。
海苔巻きにしてもおいしいですよね。
- 2011/08/15(月) 21:55:18 |
- URL |
- しのっち #PvMf3mBM
- [ 編集 ]
> そうなんですw
>
> 納豆巻きは意外に美味しく、
> 更には自分で作れる寿司と言うのがあるので、
>
> アイデア一つで食を楽しく彩れるんですw
>
> と言っても、
> 今回もオリジナルでは無いところが残念です(ノ∀;`)
- 2011/08/15(月) 22:16:30 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
貴重品の保管は、
ホテル側が管理していて、
あとは自分たちは、基本的には言われるままのマリオネットですw
しかし、
一応はマリオネットでも頑張っているおばちゃん達が可愛そうです。
海苔巻きはあめしすとさんは出来なければならないと思いますよw
物凄く簡単なので、
一回はオススメしますw
- 2011/08/15(月) 22:23:39 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
出来れば小粒の方がいいと思いますw
でも、
これは好みなので・・・
と言うか自分は納豆は小粒大好き人間なんで、
あえて小粒をオススメしますw
食欲があるって言うのがなぜだか素晴らしいと思いましたw
今年の夏は、
やや絶食気味な自分ですww
- 2011/08/15(月) 22:29:22 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
いさばやさんは関東の方ですよね。
わたし、関西の人間で・・・納豆苦手なんです・・・
いつかは挑戦したいと思っていたんですが、未だに挑戦できていません。
初心者にいい食べ方があれば教えてください。
お願いします。
- 2011/08/16(火) 08:47:14 |
- URL |
- naritomo #-
- [ 編集 ]