今日はうなぎを捕獲するための罠を作成して、
お客様の所に許可を得て、仕掛けを投入してきました。
ウナギの罠は色々あるのですけど、
今回はうなぎ筒(筒っぽ)と呼ばれるものを作成しました。
なんやかんやで時間がかかってしまい、
いつの間にか日がくれてしまいまして、
ただいまの更新となります。
と、こんな感じでの前置きで、本文に移りたいと思います。
今日は具なしの、超簡単茶碗蒸を作って見ました。
茶碗蒸しは簡単なので、誰でも作ったことがあるかもしれませんが、
その際はご容赦ください。

材料:卵2個
だし 小さじ一杯
お湯 コップ一杯
醤油 小さじ一杯
みりん 小さじ一杯
使うのはたったこれだけなのですけど、
ちゃんとした茶碗蒸しがあたりまえなのですけど出来ます。
作り方:まずは下の画像の様に、卵を良くかき混ぜます。

次に茶碗蒸しを作る上でとっても重要な作業が、
下の画像の様に卵を一度濾します。
そうする事で、茶碗蒸しがなめらかに仕上がるので、
結構重要だったりします。

あとは茶碗に均等に分けて、5分間蒸して完成です。


ちなみに右の画像が完成品なのですけど、
爪楊枝などで、刺してみて、
ちゃんと立てば中もしっかり固まっているかわかります。
茶碗蒸しは、自分にとってははじめてのチャレンジでしたが、
普通に美味しかったです。
またまた動画を無断転載してしまいますが、
今はやっているかどうか・・・
数年前はとてもお気に入りだった動画です。
この動画は、
「ガキの使いやあらへんで」と言うものですけど、
深夜に近い枠で放送されていたので、知らない方も多いと思いますけど、
こんな感じで終わりたいと思います。
- 2011/10/24(月) 17:57:30|
- レシピ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
こんばんは。
うなぎ仕掛けを作られたのですね。
これが一番、手早い方法です。
釣りは至難の技です。
茶碗蒸しって美味しいですね。
茶碗蒸しも蒸器は難しくレンジの方が簡単ですね。
茶碗蒸しは我が家の定番料理です。
とはいっても妻が作るのですが、電子レンジでプロ並みの仕上がりです。
もちろん、味付けもね。
- 2011/10/24(月) 18:56:35 |
- URL |
- とろろ #-
- [ 編集 ]
こんばんは!!
上手に出来ましたね!茶碗蒸し!すごい!
けっこう難しいんですよ。すが入ったりして。
お正月くらいしか作らないので、たまに食べたくなりますね。
- 2011/10/24(月) 18:58:50 |
- URL |
- yuzuyjkj #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
うなぎの仕掛け、作ってみました。
とろろさんが、釣りは至難だとさえ言われるほどなので、そうなんだと思います。
でもなぜか、周りにはうなぎの罠を仕掛ける人が居ないのに対して、
釣りを楽しんでいる人が多いのですよね・・・
漁業組合とは関連性は無い場所なんですけどね。
茶碗蒸しってレンジでも出来るのですか・・・
卵って、レンジは危険と思ってしまっていたので、
知りませんでした。
とろろさんは良い伴侶をもたれたようで、羨ましい限りです。
自分は、至らない事があるかも知れませんが、
よろしくお願いします。
- 2011/10/24(月) 20:33:32 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
当たり前なのですけど、うまくできましたw
でも、自分みたいな初心者にとっては、
嬉しい言葉でもあります(〃▽〃)
すが入ると言うのは、空気の事なのですかね?
自分の家では中々茶碗蒸しというのが出てこないので、
残念な所でもありますけど、
yuzuyjkjさんも正月ぐらいしか作らないとは・・・
美味しいのにもったいないです(〃▽〃)
- 2011/10/24(月) 20:44:25 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
本格的になってきましたね。
うなぎの捕獲作戦!
(で良いんですか?)
初茶碗蒸しの成功!
いさばやさんすごい!
僕は料理はからっきしダメです。
初めて挑戦して成功させるあたりは、熟練度をうかがわせますね。
網(?)で濾したり、つまようじを刺したり。
驚くことばかりです。
- 2011/10/24(月) 21:18:03 |
- URL |
- NC Muro #6V4HpCjw
- [ 編集 ]
茶碗蒸し美味しそうですねー。
茶碗蒸しは好きなのですが、作ったことは一度も無いんですよ…。
家に蒸し器が無いからでもありますが…。
料理は得意ではないのですが、いさばやさんのブログを見ているうちに私もいろいろな料理に挑戦しようかな…と思うようになりました。
- 2011/10/24(月) 22:49:37 |
- URL |
- ipupa #C/2SS2lM
- [ 編集 ]
muroさんの言うとおり、
うなぎ捕獲作戦ですw
でも、どうしてか、
うなぎを釣れないような気がしてきました(^^ゞ
茶碗蒸しは、本来は初挑戦ながら、
これはいつでも自分では出来るものでしたので、
当たり前なものでした・・・
と言うのは、とっても簡単なレシピだからです・・・
しかしながらmuroさんは料理が出来ないとは(;´Д`)
ブログも両手に花ながらw
フィクションの件は、見逃してしまい・・・
本当に申し訳なかったです・・・
と言うより、凸子さんが奥様だとさえ・・・
これからも、よろしくお願いします(´∀`*)
- 2011/10/24(月) 22:56:26 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
茶碗蒸し美味しそうですねー☆
初とは思えないくらい本格的ですね(*^^*)
私は20代半ばに通っていたお料理教室で一度作ったっきり
お家では一度も作ったことがありません(^^;
久しく食べていないので、食べたくなりました☆
- 2011/10/24(月) 23:35:33 |
- URL |
- とかげのおさんぽ #Mc.KE39I
- [ 編集 ]
うなぎの仕掛けうまっく作れましたか?
捕獲できるといいですね。
私も高校時代はうなぎを捕まえて川原で食べたことがあります。
(私は川原で待っていただけですが・・)
大阪から転校した高校が、すごい自然の多いところで、同級生が突然裸になって、川にもぐりうなぎを捕まえたことに驚いた高校時代でした(笑)
今日の前置き文を読ませていただいて、あのころが懐かしくなってきました。
- 2011/10/25(火) 08:37:41 |
- URL |
- naritomo #-
- [ 編集 ]
うなぎ!いいですねw
俺はいくらとうなぎが好物な人間だったりします。
スタミナつけたいところですねw
罠にかかるといいですなw
うなぎブチ君、見た瞬間ダーツの矢みたいに見えたのは俺だけでしょうか?w
- 2011/10/25(火) 12:35:26 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
茶碗蒸しは、蒸し器が無くとも、
大きめの鍋に水を入れて蓋をすれば、蒸し器みたいなものになりますよw
自分も料理は初心者なのですけど、
ブログを始めてからどんどん料理を作っています(〃▽〃)
結構レシピを忘れてしまうこともありますけど、
自分で作ったのが美味しいと、料理もはまっていきますよw
ipupaも料理、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
- 2011/10/25(火) 15:51:59 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
とかげのおさんぽさんは料理教室に通っていたことがあるのですね(´∀`*)
通りで色々なレシピを丁寧に作っていたのが納得出来ますw
初でも、今回は具というものがなかったので、
やや貧乏っぽくなってしまいましたw
でも、作っていないと料理のレシピって忘れてしまうものですよね・・・
関係が無いコメントになってしまいますが、
料理職人さんって、すごいですよね・・・
今回は茶碗蒸しは結構美味しかったので、
オススメは出来ますw
- 2011/10/25(火) 15:58:10 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
うなぎの仕掛けは初挑戦でしたが、
簡単でした。
いつかは罠でうなぎを捕りたいものです。
以前naritomoさんが書いた記事を覚えていますが、
さすがに川に飛び込んで素手でうなぎを捕獲する事は自分には無理です(笑)
川原で食べたとは、すごい経験ですよね。
その友人は優しくもあるのですね。
- 2011/10/25(火) 16:03:34 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
自分もうなぎといくらは大好物ですw
うなぎは特に、美味しいだけでは無く、
スタミナも付きますよねw
しかし高価な為、滅多に食べられないのが残念な所にも思えます。
うなぎブチ君がダーツの矢ですかw
その発想はなかったのですけど、
色んな見方があるのですね・・・
面白いものですw
- 2011/10/25(火) 16:08:27 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]