現在の閲覧者数:
クリックしてくださる方、いつもありがとうございます。

ブロ友、相互リンク、随時募集しております。相互リンクの際にはお気軽にコメントをどうぞ
今日は、東京都の練馬区で、猿が出没したと言うニュースを聞きました・・・
本来山に居るはずの猿がなぜ東京にいたのか気になってしまいました。
何名かがケガを負わされたそうですが、
恐らく猿は、パニックをお越しているのだと思いました。
まぁ謎なんですけど・・・
家は田舎なので、猿はたまーに出てきて、
成っている果物なのを食べながら、
こちらを威嚇する事がありますが、
集団ではないため、なんて事はありません。
それに、滅多に出てこないので、
逆に餌をあげたり、可愛がってしまうのも悪いところでもあるかもしれません。
と言うような前置きで本題に入りたいと思います。
茹でた伊勢海老・・・

数日前、伊勢海老をお客様から頂きました。
自分が住んでいる所は、海の近くで、
海老網で生計を立てている方が結構いて、
たまに浜値で購入する事があります。
伊勢海老は高級品なのですが、
浜値だと、店頭で並んでいる価格よりも半分くらいの値で買えたりします。
ちなみにこれは、今回は頂いたものですが、
サイズが小さいので、一匹辺り50円ぐらいで買えます・・・
田舎で、海の近くに住んでいて、
顔が広い親父の特権でもあります。
伊勢海老は尻尾だけを食べる人が多く居ますが、
頭の中にも、美味しい肉が入っていて、
味噌も海老味噌と言い、大変美味しい中味があります。
殻を剥いた伊勢海老と、下は鶏肉・・・

こうして見ると、まるで芋虫のようですが、
結構美味しいものです。
茹でたものをタルタルソースで頂きましたが、絶品でした。
そして、関係がまったく無い、
チビ君の禁断の加工画をやってしまいました・・・
伊勢海老のイラスト チビ君バージョン・・・

チビ君にはどうしても加工をしすぎてしまう所があるのが、悪い癖です・・・
一応元画もアップしておきます。

またまた申し訳なかったです。
- 2011/10/29(土) 17:25:17|
- 謎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
<<
10/29のツイートまとめ |
ホーム |
庭に生えたズッキーニ >>
こんばんは。
贅沢で羨ましいご馳走ですね。
大阪でも伊勢エビの生鮮品は卸市場に行かないと手に入りませんし一般販売は皆無状態です。
食べたいのなら伊勢エビ専門料理店「中納言」になりますが、べらぼうに高い料金です。
我が家では伊勢へ一泊旅行すると伊勢エビ三昧が大の楽しみです。
伊勢エビって美味しいですね。
刺身、焼きもの、煮物、汁物など楽しめますから大好きです。
- 2011/10/29(土) 21:46:25 |
- URL |
- とろろ #-
- [ 編集 ]
伊勢えびはスーパーで買うと高いので、ここの所食べていません。うらやましいです。
ところで伊勢で取れるから伊勢えびという名だと思うのですが、千葉でもとれるなら地名+えびなんて名前をつけないで甘えびとか桜えびのように特徴+えびという名前にすればよかったと思うのは自分だけでしょうか。
- 2011/10/29(土) 22:03:53 |
- URL |
- しのっち #PvMf3mBM
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2011/10/29(土) 23:06:08 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ご自宅で伊勢海老とはすごいですね!
伊勢海老は、特別な席か旅先でしか食べたことないです♪
タルタルソースは自家製ですか??美味しいですよね☆
鶏肉も美味しそうで、高級レストランのようです☆
チビくんとうとう伊勢海老になっちゃいましたね(笑)
しっぽの感じ、さすが上手ですね(*^^*)
- 2011/10/30(日) 00:09:35 |
- URL |
- とかげのおさんぽ #Mc.KE39I
- [ 編集 ]
私の実家もかなりの田舎なので、猿は頻繁に出てきますよ。
くまも出てニュースになるくらいですので、最近では帰るのが怖いくらいです・・・
伊勢エビ安いですね~!!!
私には高級すぎて、一年に一回食べれるかどうかの高級品ですよ!!
うらやましいです!!!
一度行ってもいいでしょうか?(笑)
- 2011/10/30(日) 09:04:54 |
- URL |
- naritomo #-
- [ 編集 ]
イセエビうまそー!
つか、もらえる環境がうらやましい。
- 2011/10/30(日) 11:23:52 |
- URL |
- ダメリーマン #-
- [ 編集 ]
伊勢海老はスーパーだと結構高いですよね・・・
実は千葉県は、伊勢海老の出荷量は日本で1、2位を争うぐらいに、水揚げ量が多いのです。
確かに、伊勢で取れるから、伊勢海老と言われて居そうな気がしますが、
確かに、三重県だと、伊勢海老の水揚げ量は、千葉県と同じく1,2位を争うほどの水揚げ量ですし、
伊勢海老の語源は、三重県から来たものだと思います。
ちなみに伊勢海老には、様々な種類があって、
最大のものは、ニシキエビが有名な様です。
千葉県特産の海老は無いんですよね・・・
- 2011/10/30(日) 16:28:16 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
初コメありがとうございます。
基本的には毎日自分は更新しています。
遠慮はいらず、よろしくお願いしますw
- 2011/10/30(日) 16:30:57 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
実は自分が住んでいる千葉県は、伊勢海老は三重県と並び、
水揚げ量が1、2位を争うほどのものでした(〃▽〃)
いつかはタルタルソースを自分で作ってみようとは思っていますが、
今回は、残念ながらタルタルソースは市販のものです(^^ゞ
伊勢海老は美味しいのですけど、大量に食べると飽きて来ますし、
具合も悪くなってしまいます。
鳥肉は自分の大好物のひとつだったりしますw
今回のちび君の加工画は、手抜きになってしまいましたけど、
そう言って頂けたら嬉しいです(〃▽〃)
- 2011/10/30(日) 16:47:43 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
naritomoさんの実家は熊も出るとは驚きです(;゚Д゚)!
猿も頻繁に出てくるということは、山のほうなのですかね・・・
実は伊勢海老は自分の顔でいただいたものではないのですよ(汗)
わざわざ大阪からいらっしゃるなら、盛大におもてなししたいところですが、
自信がなかったりします(汗)
こちらにいらっしゃるついでになら、いつでも歓迎します(笑)
- 2011/10/30(日) 16:55:41 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
いつも訪問ありがとうございます。
そして初コメありがとうございますw
伊勢海老は、千葉県では水揚げ量が三重県と並び、1、2位を争う程のものです(〃▽〃)
自然がいっぱいな所で、海も山も堪能出来るところです。
- 2011/10/30(日) 17:15:16 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
というより返信がとても遅くなってしまい申し訳なかったです。
何故か自分のブログのコメントに、反映されるのが遅くなってしまったため、気が付きませんでした。
大阪では中々伊勢海老入手しづらいのですね・・・
べらぼうに高い料金を取られるというのは、
もしかしたら食品の流れ的にそうなってしまうのかもしれませんね(汗)
今回はじぶんの言い訳になってしまうかもしれませんが、
とろろさんからのコメントは大変ありがたいと思っているのですけど、
何故か順序がずれてしまった事をお許し下さい。
あと、
自分は伊勢海老踊り食いはかわいそうなのでみてられないです。
- 2011/10/31(月) 23:30:24 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://adjgtpg.blog.fc2.com/tb.php/436-b348bb8e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)