こんにちは。
自家製ラー油は市販されているものと異なり自分好みにできるのが良いですね。
妻、私共に作り方を知っているものの、市販品を買っています。
ところで「食べるラー油」も最初に売り出した桃屋製品を楽天が買い占め一般市場から消えた時期がありましたね。
そんな折、SBを始め各社が参入しスーパーではお客さんが買い占めされて存在しない桃屋製品などに見切りました。
今では桃屋製品がスーパーなどにも販売されていますが、後発のSBなどの商品が人気で良く売れていますね。
楽天はマスクに続き、食べるラー油を買い占めて楽天市場で法外な値段で販売する手法にはうんざり。
ちなみに私は悪徳商法の楽天には手を出しません。
話はラー油から食べるラー油へと横道が逸れてゴメンなさい。
- 2011/11/01(火) 17:08:34 |
- URL |
- とろろ #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
とろろさんはどうやらラー油の作り方はご存知だったのですね(^^ゞ
なんと言いますか、自分としては、便利になってしまった世の中を、
逆にそうでなく、手作りをして自分がどれだけの事が出来るのかがチャレンジとして楽しくあるんですよね(笑)
しかし楽天が食べるラー油を買い占めると行った事は知りませんでした・・・
食べるラー油は、こちらでは普通にスーパーなどで売っているので、
そんな事があったんだ・・・って思ってしまいました。
しかし、桃屋が作る商品は全てと言っていいほど美味しいですよね(笑)
ご飯のお供をテーマに考えてみると、桃屋さんは関東でもとても人気が高いメーカーですよね・・・
一般的に親しまれているという点でも、とても大好きなメーカーです。
大阪では楽天は悪いイメージがあるかも知れませんが、
嘘を付いていてもいずれはバレてしまうので、
本当の事を言いますが、
自分はちょくちょく楽天さんの為にブログを書いてみたりしています。
もっともっと自分は全般的に精進しなければ、と思いました。
内容がずれてしまっても、一向に構いません(笑)
- 2011/11/01(火) 20:29:19 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]