現在の閲覧者数:
クリックしてくださる方、いつもありがとうございます。

ブロ友、相互リンク、随時募集しております。相互リンクの際にはお気軽にコメントをどうぞ
自分は、秋の山はとっても大好きで、
小さい頃から山の探検をしていたことがありました・・・
と言っても、近所の山だけなんですけど・・・
ちなみに、大人になった今でも山は好きなのですけど、
幼い頃のようにはさすがにいかなくなってしまいました。
今は両足にかなり大きな魚の目があるので、
歩くのもオックウになってしまっていることは余談になります。
一昔前までは、山の三菜採りをしても何らお咎めがなかったのですが、
現在では、管理人が山菜をとってはいけないと言う御触れを出してしまい、
切なくなってしまっている今日このごろです。
とこんな感じに前置きを書いてから、本題に入ります。
自然薯

これは、自然薯と言うもので、長芋として結構親しまれているものです。
ちなみにこれは長芋屋さんから、3000円ぐらいで購入したものです。
長芋は刺身にしても美味しいですし、
醤油漬けしたマグロに、長芋とワサビを混ぜた、
山かけとろろ?と言うものも美味しくいただけます。
今回は味噌汁のとろろにしてみました・・・
味噌汁のとろろ・・・

見た目はかなり悪くなってしまいました・・・
これは自分が作ったわけでは無いのですけど、
作り方は簡単で、
長芋を洗って、
包丁の裏かタワシで皮をそいで、
潰して挽きます。
味噌汁も同時に作っておき、
長芋にちょっとずつ味噌汁を足して行けば完成です。
ちなみに長芋は、親父が大好きなので、
この材料は自分は触れてはならないものだったりします。
この味噌汁のとろろは、ご飯にかけていただくと、
美味しいくご飯が食べられます。
最後にもう一点、関係が無いのですが、
ブチ君をちょっとだけ加工しました。
ながブチ君・・・

ほんのちょっとだけ胴を長くしてみました。
一応元画も掲載しておきます。

ちょっとだけ笑顔のブチ君です。
- 2011/11/04(金) 16:59:41|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
<<
11/04のツイートまとめ |
ホーム |
11/03のツイートまとめ>>
こんばんは!
いいですねー自然薯!
美味しそうですよ。
わたしも自然薯大好きです。
でも高いのでたまーに購入します。
マグロの刺身を角切りして上から自然薯をかけて・・・めんつゆで食べます。
山わさびがあるともっと美味しいです。
いろんな食材とあう自然薯さん・・・いいですね!!
二日酔いって大変なんですね・・・
それだけはご勘弁ですねーーー!!
でも飲みたいんですよねー!!
風呂上がりにプハァーっていいですよね!!
飲まないのに・・・ジュースでやってます。(^_^;)
- 2011/11/04(金) 17:41:50 |
- URL |
- yuzuyjkj #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
自然薯は普通の山芋と違って格別に美味しいですね。
でも、滅多に市販されていないですし、あっても高価です。
美味しい、自然薯を楽しまれたのですね。
我が市内で東部の山村に行けば自然薯は、いくらでもあります。
昭和40年代頃は山主さんに、お願いしたら掘らせてもらえました。
大変、労力が要りますが採り甲斐もあります。
今では世代交代もあり、山主さんで採らせてもらうのは無理です。
昔の人は、優しかったなぁ~
とつくづく、感じますね。
- 2011/11/04(金) 19:05:32 |
- URL |
- とろろ #-
- [ 編集 ]
自然薯って3000円もするんですか!
開いた口が塞がらない位驚きました!
なおさら、山に入れないのは残念ですね。
「ながブチ君」は
ちょっと前の話題の「ウナギイヌ」状態です。
実写かと思えるほど、完璧な加工です。
さすがですね!
- 2011/11/04(金) 21:40:46 |
- URL |
- NC Muro #6V4HpCjw
- [ 編集 ]
こんばんわw
yuzuyjkjさんは自然薯が好きなんですね(´∀`*)
自分は、幼い頃よりこの食材を自力で掘ってはたべていました(〃▽〃)
と言いっても、親父からそれを教えて貰ったんですけどねw
でもyuzuyjkjさんの言うとおり、長芋は山かけの方が断然美味しいですですよね
その山かけは家では奪い合いになるほどです(T_T)
まあ仕方がない感じです(笑)
しかしながらお風呂上りのコーヒー牛乳は格別ですよね(〃▽〃)
- 2011/11/04(金) 22:45:48 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
自分が住んでいる所では、専門の自然薯ハンターが居るんですよ(笑)
でもやはり、「とろろさん」がおっしゃる通り、
自然薯掘りは大変な労力を伴うものなんのですよね・・・
しかしながら、かつては誰もが平等に三菜採りを楽しんでいたものですが、
自分は、山に暮らして長きにわたるのですけど、
海や川は漁業権が必要うとなり、
更には山では山菜は採ってはいけないと言うのが悲しいばかりです。
とろろさんが生き生きしていた時代に戻りたいと、
切に願うのは自分だけではないような気がしました(T_T)
昔の人は、だから偉大だとも感じてしまいました(笑)
- 2011/11/04(金) 22:59:13 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
こんばんわ
りっぱなジネンジョですね。
一度、堀った事がありますが
ほそっこいのを掘り出すだけでも大変でした。
そう考えると3,000円は安いかも。。。。
触れてはいけないジネンジョに
コメントで触れてしまいました。
密かなる、いさばや父のファンのソライエです。
お父上様におろしくお伝えくださいませ。
- 2011/11/04(金) 23:05:46 |
- URL |
- ソライエ #-
- [ 編集 ]
自然薯は結構価格がはるものなんです(T_T)
ちなみに、今回掲載した画像では、
伝えづらいのでしたけど、
袋には三本入っています(^^ゞ
それで、一本あたりの価格の相場は1000円はするのがクズとして扱われない限りでは、
それが大体の相場だったりします(^^ゞ
まあ自分で掘って食べたほうが良いのですけど、
最近は田舎でさえクドクド言われるようになってしまいました。
ながブチ君は、確かに色的にはうなぎ犬になってしまいいました(笑)
加工がとしては、ずいぶん手抜きになってしまっていますが、
そう言って頂けたらありがたいです(〃▽〃)
- 2011/11/04(金) 23:14:36 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
自然薯大好物です!!!
でもとっても高価ですよね(><)何度かいただいた時があってその時くらいしか食べる機会なかったです(^^;
とろろは大好きで、とろろそばは五本の指に入るほど好きな食べ物ですヾ(=^▽^=)ノ
いさばやさんのブログは美味しそうなものばかりで
お腹が空いてきます~(笑)
マグロと自然薯最高に美味しいですよね☆
お味噌汁は知らなかったですo(*'o'*)o美味しそうですね!
牛タン屋さんで出てくる麦とろろかけごはんも大好物です☆
自然薯食べたくなりました~(笑)
ながブチ君は長淵剛のながブチくんですね^^?
ながくてとっても可愛いです(^^)☆
- 2011/11/05(土) 00:40:26 |
- URL |
- とかげのおさんぽ #Mc.KE39I
- [ 編集 ]
とかげのおさんぽさんも自然薯は好きなんですね(^^)
でも結構高価な品物なので、とろろの代用としてヤマト芋と言うのも利用しますけど、
それも自然薯に似ていて美味しいですよw
とろろそばは自分も大好きです(〃▽〃)
味噌汁のとろろは、自分は幼い頃から食べていましたけど、
日持ちがしないので、あんまり市場では出回る事はなかったりします(^^ゞ
麦とろご飯もおいしいですよねw
ながブチ君はちょっと無理にかけてみましたけど
そう言って頂けたら嬉しいです(〃▽〃)
- 2011/11/05(土) 07:53:33 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
長芋を掘った事があるとはさすがですね(〃▽〃)
これは専門店で購入したものですが
確かにでかくて立派な自然薯です(^^ゞ
自分も長芋は結構掘るのですけど、
なかなか大きいのがないのが残念な所でもあります。
触れてはいけない自然薯って気になりますけど、
家の親父はどうなんでしょうね(´∀`*)
- 2011/11/05(土) 07:57:23 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://adjgtpg.blog.fc2.com/tb.php/449-a4e4d81f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)