現在の閲覧者数:
クリックしてくださる方、いつもありがとうございます。

ブロ友、相互リンク、随時募集しております。相互リンクの際にはお気軽にコメントをどうぞ
自分の家には自動販売機があります・・・
これは家の弟が儲かるのではないかという考え方なのか、
勝手に自動販売機を設置してしまいました
自動販売機は電気代が月に4000ほど掛かるらしく、
一日に7本は販売されないと逆に赤字になってしまう様です・・・
自分の家はドが付くぐらいの田舎で、人通りも少なく、
この自動販売機から購入するのは自分や、弟達だけだったりします。
当然毎月赤字になってしまっているようで、
弟はとても残念だと思っています。
あれば結構便利なのは便利なのですが・・・

ちょっとここからは久しぶりに下系のブログ内容となってしまうことをお許し下さい((((;゚Д゚))))
自動販売機の設置をもしされるのであれば、人通りの多いところでないといけないと言った所です。
ちなみに自動販売機と言えば、
自分が変わったもので見たことがあるのは、
おでんの自動販売機
カップラーメンの自動販売機
アイスクリームの販売器
コンドーさんの販売器などが挙げられますが、世の中には色々な自動販売機がある事だと思います。
ちなみに
コンドーさんの販売器では、値段が1000円ほどするのですが、純粋で無知だった幼い頃、値段も値段なので結構美味しい栄養ドリンクでも売っているのかなぁって思って購入してしまったことがあります・・・
中身なんの変哲もない
コンドーさんだったので、
幼かった当時は一体なんなんだろうと思ってしまいましたが、
購入直後に捨ててしまいました。
幼い子供は結構好奇心旺盛で、
商品を知らないで買ってしまうことがあるので、
コンドーさんの販売器も、タバコの様にタスポが無いと購入出来ないようにするのが良いのでは無いかと思ってしまいました。
- 2011/11/22(火) 17:22:35|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
<<
11/22のツイートまとめ |
ホーム |
豚汁が美味しい季節? 久しぶりの禁断の加工・・・>>
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2011/11/22(火) 18:35:59 |
- |
- #
- [ 編集 ]
自販機って、やっぱり電気代って結構かかるんですね。
知りませんでした。
そういえば、ジャニーズの諸星君が自宅に自販機を設置して、とんでもない電気代と、夏は暑く、音がうるさくて寝られなくてまいった。といってました。笑。
自宅にあれば便利だと思ったらしいです。
お馬鹿ですね。(^_^;)
- 2011/11/22(火) 19:47:29 |
- URL |
- yuzuyjkj #-
- [ 編集 ]
いさばやさんの家には自販機があるのですかw
電気代は約4000円とのことですが、設置に金はかからなかったんですか?
結構高そうなイメージありますが・・
でも自販機も家の人しか使わないのは悲しいものがありますね・・w
近藤さんの自販機なんてあるんですかw
俺はみたことありませんね・・w
エロ関係の自販機があるのも噂で聞いたことはあっても実際に見たことないですねぇ・・
まあ近藤さんは今は普通に薬局でも買えますしねw
- 2011/11/22(火) 20:01:32 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
自販機って、かつて欧米旅行三昧をした時に見かけませんね。
現地の人に尋ねると道に金庫か貯金箱を置いてあるようなものだと言われました。
話は横道にそれましたが自販機って業者と請負人と利益を分担するのですが、売れなかったら請負人が損をしますね。
やはり設置するなら人通りの多い所とか、買い物の利便性が悪い地域になりますね。
自販機は利益率を考えるのが大切だと痛感します。
- 2011/11/22(火) 20:15:01 |
- URL |
- とろろ #-
- [ 編集 ]
自販機って結構値段するのではないのですか?
中のものも長く置いておけば腐っていくし在庫リスクとランニングコスト考えると自販機ビジネスって結構大変そうに見えます。
自販機の中の賞味期限の切れた飲み物はどうしているんですか?というかそうなる前に何かするのですか?色々疑問が出てきます。
- 2011/11/22(火) 23:16:00 |
- URL |
- しのっち #PvMf3mBM
- [ 編集 ]
自動販売機がお家にあるなんてすごいですね~o(*'o'*)o
でも電気代がかかるのですね(><)
震災後は自販機の電気も消えていることが多かったですが
そのまま消していたら電気代かからないかも??
しかし夜の方が売れる場合は暗くて売れなくなっちゃいますね(^^;
変わった自販機というと、高校にパンとお菓子とカップラーメンの自動販売機がありました^^
- 2011/11/23(水) 00:24:03 |
- URL |
- とかげのおさんぽ #Mc.KE39I
- [ 編集 ]
まさにおっしゃる通り、自販機は設置しても元が取れるとは限らないです(^^ゞ
自販機が設置されていても、意味の無いものもありますよね・・・
冬にアイスクリームの自販機だと全く売れないような気がしますし。
店外で売られている150円のペットボトル飲料も、店内で買えばかなり安いかも知れませんけど、
自分は店内に入るのが苦手なので、店外の自販機を利用してしまうことがあります><
エッチな本が自動販売機で売られているとは知りませんでした(;´Д`)ハァハァ
それこそ未成年が買ってしまいそうな自販機ですね…(*´д`)アハァ…
恐らくそれがあったら自分も購入しまくっているかも知れませんw
- 2011/11/23(水) 16:20:59 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
自販機は言わば電気クーラや暖房と言ったものですからね(^^ゞ
ちなみに自販機が設置してある場所は自分が寝ている真上にあたるので、
夜と朝はかなりうるさいので眠れません><
自分の家の近くには、徒歩5分歩くとお店があるのですが、どうにも面倒なんですよね(´∀`*)
自販機があると便利ですけど、騒音と維持費を考え無いといけないんですよねw
諸星君はお気の毒ですね(〃▽〃)
- 2011/11/23(水) 16:26:16 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
自販機の設置には工事費は掛かりませんでしたw
でも工事費を取るのはメーカーさんにもよるんですよね・・・
自分が聞いた話だと、
以前自分が働いていた農場で、自販機を設置させてくれないかと言う事を言われたようなのですが、
当時の農場を任されている方はそれを拒否し続けたんですよね。
それは電気代がかかってしまうことを知っていたからなのですけどw
月下さんは近藤さんの自販機を見た事がないのですか(^^ゞ
近藤さんはエロ本と同じく、購入しづらいですからね(〃▽〃)
エロ本の自動販売機は自分も見たことがありません(;´Д`)ハァハァ
- 2011/11/23(水) 16:40:24 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
「とろろさん」が欧米に旅行された時にはなかったのですか・・・
現地の方がおっしゃる通り、確かに金庫か貯金箱が置かれているようなもので、
治安が悪い場所では盗まれてしまうかもしれませんね(汗)
自分は日本国内はおろか、関東地方から出た事が無いのでわからないのですけど、
知らなかったので調べてみましたが、
どうやら自動販売機は1888年に日本で初めて開発したのがタバコの自動販売機で、
アメリカでは1925年に開発された様でした。
自動販売機は、あると便利なのですが、騒音もしますし、
設置場所には慎重で無ければなりませんね(笑)
- 2011/11/23(水) 16:50:33 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
この自販機は、設置も工事費も無料でしたが、
契約があるようで、何年間か設置しなければいけないみたいでした。
もっとも、それも自販機のメーカーにもよるのだと思いますけど(^^ゞ
自分の家が契約したメーカーでは、全て商品管理はメーカーがしてくれるのですが、
売り切れが多発して、売れない飲料は100円とかで購入できるシステムになっています。
古い自販機では、期限切れのものがあったり、
一本購入すると大量に出てきてしまうというのがありますけど、
それはお金を管理人が大量に溝に捨てている様なものだと思いました。
- 2011/11/23(水) 16:57:00 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
自動販売機、実は自分も設置を考えていたのですけど、
弟に先を越されてしまいましたw
とかげのおさんぽさんがおっしゃる通り、
震災後には自販機自体電気が付いて居ない所が多かったですよね。
その時は、節約してくれと東京電力が促していましたし、
電気が相当かかってしまうから消していたのでしょうね。
ちなみに家の自販機では、深夜になると電気が切れる様になっています(^^ゞ
なにせ人っこ一人通りませんからね( ^∀^)
とかげのおさんぽさんが通っていた高校にはパンとお菓子とラーメンの自販機が設置されていたとは(〃▽〃)
ハイテクな高校だったのですね( ^∀^)
- 2011/11/23(水) 17:04:40 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://adjgtpg.blog.fc2.com/tb.php/485-3df5ee33
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)