千葉県南房総市では、今日は朝から横殴りの雨が降り、
お昼過ぎまで雨が降っていました。
職場のホテルに向かうのに、カッパを来て自転車で通勤をしました。
息を切らせながら職場に着くと、暖房のおかげで暖かかったのですが、
清掃の作業に当たると、各部屋からは強い風のせいか、
すきま風がビュービューと、まるでうめき声を上げているかの様でした。
とにかく結構雨と風がすごかったです。前置きはこれくらいにして本題に入りたいと思います。
ムベ・・・

これは一見すると、
にゃんたアケビの様にも見えます。
それもそのはず、
ムベは
アケビの仲間で別名を
トキワアケビと言われています・・
違う所と言うと、
アケビは早々に実の殻が裂けてしまいますが、
ムベは綺麗に裂けない所です。
中身・・・

自分が食べた感想では、実は
シロアケビよりもジューシーで、
種も大きく食べやすいのですけど、
あまり市場では出回っていないそうです。
どうやら本来の
ムベは、
アケビより種が邪魔になり、
実は甘いのですが、
食べずらいとの事で商品価値が
アケビよりも低いからだそうです。
- 2011/12/03(土) 16:34:52|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんばんは。
この種のアケビがあるのですね。
私が知るアケビは赤紫色のものです。
塾するとパカッと実が割れて美味しいのですが種が面倒ですね。
市内の葛城山系に行くと自然になっています。
登山者も滅多に取らないです。
この種、アケビが市販されているとはビックリです。
都会の人達には珍しいのでしょうね。
- 2011/12/03(土) 18:51:24 |
- URL |
- とろろ #-
- [ 編集 ]
冬場に雨って結構堪えますよね・・
学生時代は冬+雨+自転車のコンボがホントにきつかったですよ。
手袋も雨に濡れすぎると中までぬれますし乾かないですし。
アケビって名前は聞いたことありましたが、どんなものかは知りませんでしたね・・
果物・・なんですかね?
- 2011/12/03(土) 23:20:04 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
やはり普通に広く知られているのは、
赤紫色のアケビがもっともポピュラーだと思います。
紫色のアケビは、山などに行くと結構見かける事がありますよね。
しかし美味しさとは裏腹に、種が結構じゃまで食べづらいですよね。
アケビ自体が栽培は実が付けるまで年数が掛かりますけど、
家でも栽培していますし、結構多くの方が栽培している様です。
アケビは通販でも売られているようですよ。
山や海に行く機会がない都会の方には珍しいかも知れませんね。
- 2011/12/04(日) 15:15:32 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
確かに冬場の雨は堪えますよね><
学生時代はカッパを着ないで雨の中を自転車と傘で通っていましたけど、
あちこちが濡れてしまい、嫌な思いをしました(T_T)
アケビは果物です( ^∀^)
月下さんは神奈川県に住んでいるので、
山に自生しているアケビは見た事がないかも知れませんね。
アケビは紫色をしていて、
熟すと繊維に反って殻が割れます。
実はほんのり甘く、かなり薄味のナシをモチモチとさせた食感で、
種がとても多くて食べづらい果物です><
市販されているのは高価ですけど、
食べたらがっかりしてしまうかも知れません。
- 2011/12/04(日) 15:24:48 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
とかげのおさんぽさんはムベはご存知なかったのですね。
ムベはアケビと同じような味がするので、
アケビが好きな方にはムベはオススメできるものです( ^∀^)
あと、普通のアケビよりも種が大きいのが特徴です。
とかげのおさんぽさんの所でも風が強かったのですか・・・
鉢が倒れてしまったとは被害が大きいですね><
雨は多少我慢は出来ますけど、風が強いと嫌ですよね(T_T)
- 2011/12/04(日) 15:40:00 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
奏響さんはムベをご存知でしたか( ^∀^)
以前おばあさんと山を登っていた事があるのですね・・・
自分は結構山は好きで、一人でも険しい山を散策する事がありますけど、
ムベは自生しているのは見かけた事が無いです><
スイカの種ですかw
確かにスイカの種をイメージさせるくらい似たような種ですよね(〃▽〃)
- 2011/12/04(日) 15:45:43 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
へ~はじめて見ましたよ!
そんな種類があるんですね~
大佐が住んでる近くで採れないかな~。。
しばらく冷たい雨が降っていて、仕事にも行く気がなかったです。
もともと行く気はないんですけど。
- 2011/12/04(日) 17:04:01 |
- URL |
- 大佐 #-
- [ 編集 ]
大佐さんも知らなかったとは(;゚Д゚)!
しかしそれもそのはずです、
なんて言っても商品価値が低いので、栽培している方はとても少なくて、
山で自生しているムベを自分も見た事がありませんでした。
多分大佐さんの実家にも無いかも知れませんよ。
探せば別だとは思いますけどw
雨じゃなくとも仕事、行きたくないですよね・・・
職場に着いた瞬間から帰りたいとなってしまいます(〃▽〃)
- 2011/12/04(日) 19:42:47 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]