現在の閲覧者数:
クリックしてくださる方、いつもありがとうございます。

ブロ友、相互リンク、随時募集しております。相互リンクの際にはお気軽にコメントをどうぞ
いつだったか、
最近ニュースで聞いたのですが、
スズメと言う野鳥が少なくなってしまっているようでした・・・
スズメは、今でも一応、家の庭に数羽飛んでいるのを確認できますけど、
開発が進み、日本にどこにでも住んでいるスズメは、
住処を失ってしまっているのが現状の様です。
全く関係ありませんが、何年か前に焼き鳥屋さんに行った時、
スズメと言うメニューがあったのですけが、
本当にスズメなんだろうかと思いました・・・
今日は短い前置きにして、本題に入りたいと思います。
庭の夏みかん・・・

この夏みかんの木・・・
自分が物心付く頃から大木として存在しています。
幼い頃はこの木に登って屋根に上がったりして、
遊んで居た事がありました。
もっとも、今の自分の運動神経では、
この木に登り、屋根に乗る事は容易な事ではなくなってしまいました・・・
その代わり・・・

下の方になっている果実なら、
手を伸ばせば届く様になりました・・・
しかしながら、この夏みかん、
「カラスも食わない」と言われるほど不味く、
とても食えたものではありませんが、
この木にスズメやモズ、メジロ等の小鳥が良く訪れたりします。
- 2011/12/19(月) 17:35:28|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
<<
おおき古時計・・・ |
ホーム |
12/18のツイートまとめ>>
私の家の庭には昔さくらんぼの木があったのですが
やっぱりおいしくなかったです。
やっぱりおいしくするのは難しいんでしょうね
ジャムにすればまずまずでしたが
- 2011/12/19(月) 17:40:35 |
- URL |
- ダメ子 #-
- [ 編集 ]
言われてみると、確かにスズメは昔と比べると見なくなりましたね・・
特に意識してスズメがいる!と思って見てたわけではないですが、庭に小鳥が来なくなったような・・
焼き鳥でスズメは何となく気が引けますね・・
もしかしたらスズメという名前の焼き鳥の種類かな?と思ってググってみたら、スズメは普通に美味しいと書いてありました。
ただ、一番上にあったサイトでスズメの普通の姿が画像で載ってて、その下に剥ぐと書いてあり、画像まで載ってたので怖くなって最後まで見れなかったです・・
夏みかんを自分の手で取れるようになったのは自分の成長の証ですねw
でも子どもの頃に出来たことと出来なかったこ、大人になって出来たことと出来なくなったこと・・
これを目の当たりにしたようで嬉しくもあり悲しくもありますね・・
- 2011/12/19(月) 20:52:23 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
ダメ子さんの家にはさくらんぼがあった事があるんですね( ^∀^)
家にも以前はさくらんぼはありました♪
でも当時食べたさくらんぼはあまり美味しくなかった記憶がありますよw
まぁ夏みかんのマズさに比べてしまうと、とっても美味しい果物でしたけどね(〃▽〃)
やはり果物は美味しくないと食べたくないですよね・・・
ジャム、作ったことないですけど、良いかもしれませんねw
- 2011/12/19(月) 21:19:00 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
たしかに早朝のすずめの鳴き声は最近聞かないですね・・・
東京に来てからは尚更聞かなくなりました><
早朝のすすめの鳴き声を聞くと、朝の気分になれるので、
是非とも繁殖してほしいものですね><
- 2011/12/19(月) 21:21:08 |
- URL |
- だぁ11 #-
- [ 編集 ]
月下さんの所でもスズメや小鳥の来訪は少なくなっているかもしれませんね・・・
なにせドが付くぐらいの自分が住んでいる田舎でさえちょっと減っている気もしますし・・
ちなみにスズメは種を維持する為に必要な数を2とすると、
田舎では2,1で、都内では1,6だそうで、
当然、種を反映する能力値が調査では落ちてしまっているようでした・・・
さらに言えば、スズメはやはり普通に焼き鳥として人間に捕食されているんですよね(T_T)
自分も、もしかしたらスズメを食べてしまった事があるかもしれません><
夏みかんは、
月下さんの言うとおり、子供の頃は手が届かない所にあったものの、
今は何気なく手を伸ばせば届く所にあるのですよね・・・
自分が大人になってしまったと言う現実より、
やはり子供の頃に戻りたいというのは、
恐らくみんな同じかも知れませんねw
逆算に考えても、大人になってから出来るようになったより、
子供の頃に初めて出来たの方が楽しいと言う感じかも知れませんね。
最近は、朝だちをしなくなってしまいま・・・
- 2011/12/19(月) 21:37:07 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
すずめは減少していて深刻だと私もニュースか何かで見たことがあります。
それ以来、ルイナッツ庭にすずめがちゃんと来ているか気にして見ているのですが、
すずめも来ますが大きな鳥が増えたように思います。
お庭に来るすずめは猫ちゃんのカリカリごはんを食べています(^^ヾ
お魚とお肉とお野菜のミックスのカリカリフードなのですが
好き嫌いがあるようで嫌いな粒は放り投げています^^;
何味が好きなのかは未だにわかりません(*^^*)
- 2011/12/19(月) 23:58:21 |
- URL |
- とかげのおさんぽ #Mc.KE39I
- [ 編集 ]
とかげのおさんぽさんもすずめが減少をしている事を知っていたのですね・・・
ルイナッツ君のお庭って良いですね( ^∀^)
すずめが来ているのは素晴らしいとおもいますけど、
やはり大きな鳥の方が多いですか><
猫ちゃんのカリカリを食べているとは、
すずめは微笑ましい事だと思います(〃▽〃)
やはり素晴らしいお庭ですね♪
何味が良いかまではわからなかったのですけど、
どうやら油系統のものが好きな様でした!
キャットフードでスズメを育てている里親さんも居るみたいでしたよ(〃▽〃)
- 2011/12/20(火) 08:20:54 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
そう言えばスズメ、最近あまり見ないです
そう言えば関西の方にはスズメの丸焼きが
名物になってるとこがあったような気が…
夏みかん、冬でも実がなるのですね!
写真で見るかぎりはおいしそうなのですが…
でも夏みかん風呂にしたら気持ちよさそうですね^^
- 2011/12/20(火) 10:52:24 |
- URL |
- じゅこすけ #tHX44QXM
- [ 編集 ]
関西の方ではスズメは丸焼きを食べるんですか((((;゚Д゚))))
といっても関東でもスズメを出している居酒屋さんがあります(^^ゞ
年配の方は、昔はスズメを自分で捕って焼いて食べていたそうです。
確かに夏みかんは美味しそうなのですけど、
毒では無いの?と思うくらいまずいんです><
夏みかん、お風呂の入れるのは良いかもしれませんね(〃▽〃)
ナイスなアイデアなので、
いつか夏みかんを使ってお風呂に入ってみたいと思いますw
- 2011/12/20(火) 16:36:09 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://adjgtpg.blog.fc2.com/tb.php/540-0a73f198
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)