現在の閲覧者数:
クリックしてくださる方、いつもありがとうございます。

ブロ友、相互リンク、随時募集しております。相互リンクの際にはお気軽にコメントをどうぞ
お正月まで後4日となりました・・・
自分が小学生低学年の頃は、
お小遣いが一日100円今は亡き祖母からもらっていました。
でも、一日100円だと、
当時はジュース一本買うだけでなくなってしまったり、
駄菓子をいくつか買って消費してしまったりしていました・・・
小学生で、高学年になるにつれ、2年で200円、3年で300円と上がって行きましたが、
やはり貯金というものは出来ず、
お年玉が親戚中から貰えるお正月が、何よりの楽しみでした。
小学生低学年の頃は、お小遣いを1000円貯めるだけでも凄く嬉しくかったのですが、
お正月だけは、
お年玉だけで一万円もあったので、とても喜んだ事を覚えています・・・
あくまでも小学生低学年までのお話です・・・
しかし、小学生高学年になると、浪費ぐせが付き始め、
親に欲しいものねだりをしたりしたりと・・・
六年生になる頃にはグレ始め・・・
中学生から酒を飲んだりタバコを吸ったりと・・・と、訳のわかるようなわからないような前置きから本題に参りたいと思います。
タコあげ・・・
お正月には、なんと言っても
タコあげですよね?
これに糸を付けて電信柱等が無い広い野原をかけずり周り、
空に舞い上がったタコを見上げると、
あー・・・
お正月だなぁって想うところであります・・・
と言うか、
これは
食べ物のタコなので、
空に上がるわけないですよね(^^ゞ
オチがつかなくてすいません><
- 2011/12/28(水) 19:14:50|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
<<
第1346回「カウントダウンになにをする?」 |
ホーム |
12/27のツイートまとめ>>
子どもの頃はお年玉の楽しみ率が異常でしたよねw
まとまった金が入るまたとない機会ですしw
俺も結構浪費してましたね~・・
ただ、うちはお年玉のいくらかを貯金に回すというシステムを親がとってたので、1万以上は毎年貯金してたんじゃないですかね~。
そのおかげで50万?とか貯まってて、高校の時に短期バイトで貯めた分と合わせて語学留学に1ヶ月行くって大学計画も立ててましたよw
・・提出期限一日間違えて結局いけなかったんですけどねw
その金も部活で消えましたし・・
いさばやさんは中学から酒タバコやってたんですねw
俺はタバコは小4の時に初めて吸いましたが(大体早いと言われます)、その時にすごく不味かったのがトラウマでそれ以来吸ってません・・w
タバコに関しては昔の経験がいい方向に働いてるみたいで良かったですけどねw
タコ見てビビリました・・
たこあげのタコってこんなんだったっけと・・w
ツマミで出てきそうなタコ揚げですら食べられないです・・
- 2011/12/28(水) 20:09:39 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
いさばやさんこんばんは♪
お年玉懐かしいですね☆
渡すお年玉のポチ袋もそろそろ
買いに行かないといけないです><;
あぁ…イタタ(笑;)
タコ面白いですね*^^*
召しあがりは、よぉ~っく噛んで下さいね☆彡
- 2011/12/28(水) 21:32:54 |
- URL |
- 奏響 #-
- [ 編集 ]
月下さんも子供の頃はやはりお年玉はとても楽しみにしていたのですねw
普通は月下さんの様に、親が落とし玉を貯金してくれているシステムの方が多いのかと思いますけど、
家では残念ながら親父だけだったので、そう言うシステムではなかったのかなって思いますけど、
自分だけは、高校には行かせてもらえましたよ♪
でも、月下さん、提出期限を間違えてしまうとはそれもまた苦い思い出だったと思います><
部活で、というのは社交ダンスなんでしょうね・・・
月下さんもやはりタバコはその頃に興味を持って吸ってしまったんですね(^^ゞ
確かに全然早いですけど、逆療法とでもいうのでしょうか?
おかげで今は吸っていない方向に進む結果となったのですね( ^∀^)
タコはちょっとさすがにどうかと思いましたけど、
都会の人ならもしかしたら騙せるかも、なんて思ったりしましたw
さすがにそれはないかも知れませんけどw
月下さん、
タコも嫌いだったんですね(^^ゞ
- 2011/12/28(水) 21:39:25 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
お年玉、今度は渡す番になってしまっているのですね(^^ゞ
実は自分もなのですけど、まだ一度も渡した事が無いです><
親が末っ子で助かった気分ですw
タコ、オチが無かったのでイマイチと思ってしまいましたけど、
ありがとうございます(〃▽〃)
タコの一夜干し・・・
よーく噛んで食べたいのですけど、
歯がわるいので、基本的に干しイカと同様に食べれないのが残念です(T_T)
- 2011/12/28(水) 21:54:30 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
お年玉懐かしいですね☆
お小遣いは確かもらっていなくて
欲しいものがあると親に言って買ってもらっていました。贅沢ですね^^;
でも大人しい子供だったので、ほとんど要求しなかった気がします☆
タコの姿干し、初めてみました^^
下についているのは、タレでしょうか?美味しそうですね(*^^*)
- 2011/12/28(水) 23:53:40 |
- URL |
- とかげのおさんぽ #Mc.KE39I
- [ 編集 ]
いちにち100円や200円だとして月換算すると結構高額なような…
お友達から羨ましがられたりしていませんでしたか?
いさばやさん、小六ですでにそんな兆しがあったとは
なかなかのやんちゃさんだったのですね~w
干しタコ、たれつきでおいしそうです^^
- 2011/12/29(木) 01:46:44 |
- URL |
- じゅこすけ #tHX44QXM
- [ 編集 ]
とかげのおさんぽさんはお小遣いはもらっていなかったのですね^^
でも欲しいモノがあると言えば買ってもらえたとはよかったと思います( ^∀^)
とかげのおさんぽさんは大人しかったのですか(〃▽〃)
でも、女性はその方が良いと思いましたw
男性人はと言うと、
自分の周りは結構ないものねだりしている友人達ばかりでした(^^ゞ
実はこのタコの姿干し、
自分も初めて見たのですけど、
どうやら炊き込みご飯ようの物みたいです( ^∀^)
でも、原産地はベトナムと書いてあり、
お味の方はあまり期待できなさそうです><
- 2011/12/29(木) 17:35:56 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
一日100円は、当時としては結構なお駄賃だった様な気がしないでもないですね(;゚Д゚)!
しかしながら、
自分はそれほど羨ましがられるほどのものではなかったんですw
なにせ結構同じ様な友達が結構居ましたから( ^∀^)
小学生の若気のいたりといったところですかね?
干しタコは炊き込みの素なのですけど、
原産地がベトナムと書いてあったので、
あまり味の方は期待できませんけど、
珍しいと思ってしまいました(〃▽〃)
- 2011/12/29(木) 17:59:13 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
いさばやさん。
お久しぶりです。
今年1年色々コメントいただきましてありがとうございました。更新頻度は落ちますが、引き続きブログの記事は書き続けようと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
- 2011/12/29(木) 21:38:25 |
- URL |
- しのっち #PvMf3mBM
- [ 編集 ]
お年玉って確かに年々高額になっている気がしますね。
お金の大切さを子供たちがわからなくなってしまうのではないかと危惧します・・
今年も1年ありがとうございました
また来年もよろしくお願いします

- 2011/12/30(金) 11:29:58 |
- URL |
- mobic(モービック) #-
- [ 編集 ]
小さい頃からお年玉をもらう嬉しさより
親戚に挨拶する嫌さが勝ってた私…
今じゃ凧揚げできるような広い場所もあんまりなさそうですね…
- 2011/12/30(金) 16:00:23 |
- URL |
- ダメ子 #-
- [ 編集 ]
自分もFC2ブログの方は、今年初めたばかりで至らない所だらけでしたが、
ブロ友としてありがたいと思っています。
明日はいよいよ大晦日ですね。
更新頻度は自分も少し落ちてしまっていますが、
ブログを続けて行こうと思っています。
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。
- 2011/12/30(金) 16:46:04 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
お年玉ってそう言えば年々上がっていっている気がしますよね。
自分が小学生の頃は、流行りのものにビックリマンチョコとか、
カードダスとか、一個50円位で買えたものばかりでしたけど、
最近コンビニなどで売っている流行りのモノとかは、
一個300円位のモノとかがあるようです・・・
と言ってもこれも7年ほど前の情報でしかないのですけどね(^^ゞ
実は自分がお金の大切さを理解したのが20歳過ぎてからだったので、
今の世代の子達の事をどうこう言えないのがたまに傷ですけど、
お金の大切さがわからなくなってきている様に感じてしまいます。
こちらこそ、今年初めたばかりのブログでしたが、
どうにかこうにかここまでやってこれました(T_T)
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
- 2011/12/30(金) 17:10:01 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
ダメ子さんの気持ちわかります(T_T)
幼い頃はそうでもなかったのですけど、
親戚に挨拶をするのって何か抵抗がありますよね(^^ゞ
凧揚げも、自分が住んでいる田舎でさえ、揚げる場所が少なくなっています><
それに子供達も少なくなっているので、凧揚げを見る事自体機会がなくなってしまう気さえします。
- 2011/12/30(金) 17:15:05 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
お年玉と言えば、子供の頃はクリスマスと並んで冬休みの最大のお楽しみでした。
時代の違いを感じますが、お年玉が1万円を超えたのは、中学生になってからでした。
小学校低学年で1万円をもらっている人もいましたが、クラス三十数名中でも裕福な家系の一人か二人だったことを覚えています。
タコ揚げは美味しいですよね。
お酒はほとんど飲まないですが、おつまみって美味しいものが多いですよね。
お酒無しでおつまみだけ食べることもありますよ。
それから、凧上げで子供の頃よく遊びました。
幸い、家のすぐそばに都立公園の広場があったのです。
小学校低学年の頃は、日本古来のやっこ凧で、3年生か4年生の頃に、ビニール製のゲイラカイトが発売されてからは、ちょっとしたブームになっていました。
というのはゲイラカイトはやっこ凧に比べて、いとも簡単に上げられたからです。
今では凧上げもめっきり少なくなったように思い、少し残念です。
それから、Baidu IME が拍手ボタンを押すと簡単にインストールできました。(^。^)
便利です。
- 2011/12/30(金) 18:56:00 |
- URL |
- NC Muro #6V4HpCjw
- [ 編集 ]
muroさんは幼かった当時はお年玉は中学生から一万を超えたのですね・・・
自分の場合、今は亡き祖父や祖母がとても多くのお年玉をくれて、
他の親戚は一封1000円ほどでしかけど、
どうにか一万になった記憶があります。
裕福と言えば、そうでは無いと言えないのですけども(^^ゞ
タコ揚げは美味しいですよねw
自分も歯が弱くなければ食べたいところですけど、
柔らかいものばかり食べていたので、
食べるだけで疲れてしまうところが難点な所です><
ゲイラカイト、なんだか聞いた事のある懐かしい響きです(〃▽〃)
お正月の日は大抵自分は仕事とかをしていたので周りはあまり見られないのですけど、
思っていたとおり、凧揚げをする自体が少なくなっている様ですね・・・
幼い頃は、自分一人で凧揚げをしたら、
木に引っかかってしまったり、そして取れなくなってしまう事が良くありました(^^ゞ
Baidu IME、インストール出来る様にFC2ブログはなったようですねw
慣れるまでは大変かもしれませんけど、
自分はこれがとても楽で楽しいんで、
良かったと思いますよ( ^∀^)
- 2011/12/30(金) 20:34:00 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://adjgtpg.blog.fc2.com/tb.php/555-4f5409cd
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)