現在の閲覧者数:
クリックしてくださる方、いつもありがとうございます。

ブロ友、相互リンク、随時募集しております。相互リンクの際にはお気軽にコメントをどうぞ
反省をしている事も有り、
この所ブログ更新はおろか、ログインもしていなかったのですが、
書く事が出来たのでちょっと書こうと思います。
自分が働いているホテルでは、夏場が一番忙しくなりまして、
ここの所休みなく働いていますが、
今日の仕事帰りに、パートのおばちゃんが言っていたのですが、
どうやら明日から夏休みが始まるとの事でした・・・
7月の15日の海開きの時に、
自分はとっくに夏休みに入っている人も居るのでは無いのかと思いましたが、
どうやらこれからが本格的な夏休みだと言う事に気づいた時でも有りました。
夏の風物詩と言えば、虫ではクワガタとカブト虫が思いつきますが、
けたたましく鳴き続けるセミも頭に浮かんで来ます。
セミに付いて自分はあまり知らなかったので、
今回ちょっとだけ調べてみたのですが、
セミは、秋に羽化するものや春に羽化する、秋セミと春セミと言うものがあるのだそうです。
セミの種類は、世界では3000種類以上居ると言われて居る様なのですが、
日本には30種類と、意外と少ない様ですが、
自分が小学生ぐらいの頃に見た虫の図鑑には、
とても小さな「アオバハゴロモ」と言うものも、セミの仲間だと記されて居ました。
アオバハゴロモに付いて、自分が過去に書いた事があるので、
ちょっと過去記事のリンクを貼って見ました・・・
リンク→
過去記事、アオバハゴロモ・・・自分なりに調べた所、広い意味では「アオバハゴロモ」もセミの仲間だと言う事でした・・・
夏の風物詩のセミと言うと、けたたましく鳴くアブラゼミ、ミンミンゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシ等が自分の中では有りましたが、夕方になると物悲しく鳴く、ヒグラシも思い浮かびます。
これらのセミは、自分が住んでいる地域では、まだ羽化して居ない様ですが、
セミの命は成虫は一週間ぐらいと考えられて居ましたが、
それは飼育が困難であるからとの事で、野生の野外のセミは一ヶ月ぐらい生きられると言う事もわかりました。
全く関係ありませんが、
長文になってしまったので、
最後に何日か前に書いたイラストをアップしたいと思います・・・
夜一様 下書き・・・

完成品が失敗してしまいました・・・
- 2012/07/19(木) 16:20:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
<<
今年は豊作になった家のジャンボジャボチカバ |
ホーム |
反省も踏まえつつ、無理やり更新しました。>>
>野生の野外のセミは一ヶ月ぐらい生きられる
そうだったんですか?
知らなかった…
八日目の蝉って話まであったのに
アオバハゴロモは見たことなかったです
このあたりにはあんまりいないのかも
- 2012/07/19(木) 16:54:19 |
- URL |
- ダメ子 #-
- [ 編集 ]
やはり夏場はホテルは忙しくなるんですね・・
夏休みに入ると更に忙しくなるでしょうし、体は壊さないでくださいね。
セミって1ヶ月も生きるんですか。
知識としては1週間くらいと思ってましたよw
そういえばこれだけ暑くなってきてるのに今年はまだセミ見てませんね・・
虫嫌いにあのグロテスクなのは中々厳しいものがあります・・w
- 2012/07/19(木) 19:53:27 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
自分も、この記事を書くまではセミの成虫の命は一週間たらずと思い、
一週間ぐらいの短命だとばかり思って居ました・・・
でも、本来はセミは成虫になっても野外であれば一ヶ月は生きられる生命体と自分は認識をしました(^^♪
成虫になる前では地下生活で3年から17年とも言われて居る事が調べて居てわかったのですが、
虫の中では長寿クラスに入るのは間違いは無いと思いましたし、
野生のものは本来ある姿が一番望ましいとも、自分で書いていて、ありがたいコメントもあってそう思いました(^^ゞ
> >野生の野外のセミは一ヶ月ぐらい生きられる
> そうだったんですか?
> 知らなかった…
> 八日目の蝉って話まであったのに
>
> アオバハゴロモは見たことなかったです
> このあたりにはあんまりいないのかも
- 2012/07/19(木) 20:59:44 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2012/07/19(木) 21:09:38 |
- |
- #
- [ 編集 ]
月下さんとはやはりブログではお付き合いが長いですからねぇ・・・
夏場はとても忙しくなると思いますし、
お心使い、痛み入ります_(._.)_
余りにも暑いので、もう自分的には夏真っ盛り、夏そのものだと思っていたのですが、
自分が住んでいる田舎でさえ、夏の風物詩たるセミは未だに鳴いていないんですよね・・・
なので気になって調べた所、セミの成虫は一週間だと思われていたのですが、
野外で有れば、一ヶ月ぐらいは生きるとの事を自分は知りました♪
成虫に成り、一週間の命はあまりにも儚くも自分も思えましたら、
それは人間がカゴの中の鳥にしてしまって起こった事象の様にも自分は思えました><
セミだけでは無く、カブト虫、クワガタも野外では一年以上は生きるって言う事は、
幼い頃図鑑か何かで自分は記憶にはあるのですが、
やはり本来あるものは本来の姿が一番望ましいって事をそれを知ってから思い浮かんでしまいました(^^ゞ
あと、セミは食べられます((((;゚Д゚))))
- 2012/07/19(木) 21:12:23 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
いさばやさんは夏休み以前から、もう夏休みに突入したような忙しさなのですね!
ブログの更新はマイペースでいいですョ
セミには春セミの存在は知っていましたが、秋セミというのも居るのですか~ \(◎o◎)/!
知りませんでした。
ツクツクボウシでセミの季節は終わるのかと思っていました。
なお春セミは、図鑑で見て仕入れた知識や、テレビで見た知識はあるのですが、実物をお目にかかった事はありません。
野生のセミは1か月も生きるのですね!
初めて聞きましたョ
アオバハゴロモって集団で居るんですね!
1匹だけで会社の窓などの明かりに寄って来たのを見たことはあります。
なお、夜一様はどこが失敗なのだかわからないほど上手です!
どうしても胸元に目が行ってしまいます。
- 2012/07/19(木) 22:03:44 |
- URL |
- NC Muro #6V4HpCjw
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2012/07/19(木) 22:10:50 |
- |
- #
- [ 編集 ]
セミの命は1週間で、でも1か月生きるセミもいるのですね・・・驚きましたぁ☆ミ
φ(..)メモメモ
また 明るい記事をみせて笑わせて下さいね
いつも免疫が上がってましたよ~
自分らしく書いていって下さいね
いつも楽しみにしております
ありがとうです
優しい人へ
- 2012/07/20(金) 02:44:26 |
- URL |
- パール #-
- [ 編集 ]
自分が働いているホテルは、夏の時期が一番忙しく、
大変な時期に差し向かってしまいましたが、
4~5時間程度の労働なので、それほどでもありませんが、休日が一ヶ月に2回あるかないかの時期でもあります。
ブログは更新率は落ちてしまうと思いますが、
そう言って頂けるとありがたく思います。
自分はセミの事は今回調べてみて初めて知ったのですが、
春セミをご存知だったとは流石だと思います。
春セミは自分も見た事は無いのですが、
秋セミは、「チョウセンケナガニイニイ」と言う名前で、
秋に発生するとても珍しいセミだと言うことでした・・・
しかし、「チョウセンケナガニイニイ」は環境省レッドリストに記載されている程で、
絶滅も危惧されているセミだと言う事もわかりました。
セミが一ヶ月も生きるというのは自分も今回調べてみて初めて知ったのですが、
自然で生活をしている虫にとっては、やはり捕獲されてしまうという事で、
寿命が極端に減ってしまうのでしょうね><
アオバハゴロモは田舎には大量に居て、
単体でいる事はほとんど無いのですが、
都会でアオバハゴロモを見たとは大変ラッキーな事と思います♪
イラストは、そう言って頂けると大変励みになりますが、
色鉛筆で塗っても、ムラが出来てしまい、
色が塗り切れていないので、失敗になってしまいました(T_T)
イラストは、仕上げがやはり一番難しいです><
- 2012/07/20(金) 14:59:28 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
セミの命は一週間と言う事で知られていたのですが、
捕獲しないで自然でのびのびしているセミは、
自然の中で餌を食べる事が出来るようでして、それで一ヶ月は生きられると言う事でした・・・
これは一部のセミではなく、ほとんど全てのセミが、
自然では一ヶ月以上は生きられると考えられている様です。
自分も今回調べてみて初めて知った事なのが(^^ゞ
本当はセミの事を書こうと思っていなかったのですが、
調べてみたら色々な事が解り、
自然といつの間にかセミの記事になってしまいました><
これも自分らしく書いたのですが、
中々最近はスランプから抜けられませんが、
そうおっしゃって頂けると幸いです♪
- 2012/07/20(金) 15:08:28 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
すごいとおもわなくても、進行が始まれば普通のことになっていくんだから。それよりも、責任者である親父さんに、正直に打ち明けたことの方が、30歳の子どもから、31歳の社会人への脱却ではないの?困っている人からずるい人まで、やー様も含めて、いろんな人と話ができることが、きっと親父さまのホントのすごさでしょう。
- 2012/07/20(金) 20:56:46 |
- URL |
- さぶちゃん大魔王 #-
- [ 編集 ]
30歳の子供から、31歳の社会人への脱却と言う考えは素晴らしいと思いました。
さぶちゃん大魔王さんはその道をきちんと通って来たからこその言葉はありがたく思います。
実は自分は一年半もホームページを作って放置していて、
とても大切なお客様の声を無駄にしてしまって、その点も、
きちんとしていればそんな事は無かったのだと思うのですが、
やはり色々な人と普通に話せてしまうと言う点は、自分がいつかは目指さなければならない高みだとも感じました。
自分はまだまだ臆病で未熟者だと言う事だけは自覚はしています(汗)
とてもありがたいコメント、ありがとうございます。
- 2012/07/21(土) 15:24:04 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://adjgtpg.blog.fc2.com/tb.php/809-366fcd40
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)