自分が住んでいる千葉県南房総市では、
昨日と今日24度ぐらいで、夏の中でありながら、
とても過ごしやすい日になりました。
しかし明日は気温は一気に五度も上がる様な事を、
天気予報では言っていました。
緩やかに気温が上がるならまだしも、
一気に気温が上がると、体にも堪える感じだろうなと思っていますが、
やはり夏は暑いもので、熱中症対策としては、コマ目な水分補給は必要不可欠だとも思います。
早速本題を書こうと思うのですが、
同じような記事を一年と一ヶ月前に書いた事があるので、
過去記事をリンクして置きたいと思います・・・
リンク:
ジャンボジャボチカバ過去記事家では、去年のジャンボジャボチカバは実が3~4つぐらいしか無かったのですが、
今年は至る節から実がなり、それも二本も大きな株の木になりました。


ジャンボジャボチカバは、ジャボチカバの事を指すのだろうと思うのですが、
家で購入したのは、品種名がジャンボが付くだけのものですが、
特徴としては、やはり実のサイズは普通よりも大きく感じます。
ちなみに木の幹から実がなる植物を、幹生花(かんせいか)と呼ぶ様で、その一部ですが、
主に、
カカオ
ジャボチカバ
カムカム
イナゴマメ(キャロブ)
ブラシノキ
ハナズオウ
パラミツ
イチジク (イヌビワと呼ばれる野生の種類のものもあります)
パパイヤ
ドリアン
ババコ
マファイ
等があるようです。(一部、WIKIから参考にさせてもらいました)
なお、ジャンボジャボチカバは、食べてみたらまるでブドウとそっくりな味でしたが、
大きな種が一個入って居て、少々種が邪魔な感じがしましたが、
大量であれば、ジュースも作れると思います。
- 2012/07/21(土) 16:21:47|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日今日と関東は涼しくて過ごしやすかったですよねw
もっともこんな気温は夏である以上そうそうないですし、明日からまた暑くなるんでしょうねぇ・・
かなり気温の変化がありますし、体調管理には気をつけなきゃですね。
ジャンボジャボチカバ・・ですか・・
なんというか、非常に言いづらいですね・・w
木の幹からなってぶどうとそっくりな味とのことですが、これは果物になるんですかね?
- 2012/07/21(土) 20:04:33 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
早口言葉みたいですね。はじめて知りました。おぼえられるかな?ブドウのような味ということは、プルーんなんかともちかいんでしょうかね。昔、土産物やで売っていたビニール入りの一口羊羹がなっているみたいですね。
- 2012/07/21(土) 20:18:21 |
- URL |
- さぶちゃん大魔王 #-
- [ 編集 ]
南房総市に、初めてジャボチカバが入ったのは、
自分では良くは解らないのですが、恐らく家の親父は最初はなんたらかんたらって言っていたのですが、
自分はその頃は植物自体に対してあまり興味が無かった頃の事です_(._.)_
プルーンと言えば、自分が幼かった小学生時代に、母校で弁当で出されていた事もありましたし、
ドライフルーツでも先ず上がるのがプルーンでした。
短時間では有りましたが、そのヨウカンの事はわからなかったので、またもや親父に聞いてしまいましたが、
親父「爪楊枝でピーってやるとそのヨウカンがでんだぁお」って言われました(^^ゞ
自分はなんの事かもわからないのですが、昭和の面持ちを伺えた気分に凄く嬉しい気持ちになりました。
- 2012/07/21(土) 20:46:25 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
月下さんがお住まいの所も、
どうやら明日も夏としては意外にも過ごしやせそうな気温らしかったみたいですね♪
しかしやはり夏は夏なので、まだまだこれからが大変になりそうですし、
体調管理はやはり心がけないと行けないと言ったところですね><
ジャンボジャボチカバは、早口言葉みたいですが、
一応は、ワインの原料にもなるそうですし、
もちろんジュースにもなりますし、果物の一種である事は間違いないと思います♪
時間軸のズレ?なのか、返信の順番を間違ってしまい本当に申し訳ありません(T_T)
- 2012/07/21(土) 21:02:12 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]