現在の閲覧者数:
クリックしてくださる方、いつもありがとうございます。

ブロ友、相互リンク、随時募集しております。相互リンクの際にはお気軽にコメントをどうぞ
今更ながら、誠に恥ずかしながら、自分はとても漢字が苦手で、
例えばタイトルに「よその土地の」よそを、
余所なのか他所なのかわからない時、結構平仮名で書いてしまったりする事があります。
ちょっと話はそれますが、
今日は仕事から帰って来てNHKの番組を観ながら遅い昼飯を食べていたのですが、
「はしゃぐ」と言うものを題材として放映されていました。
「はしゃぐ」は漢字で「燥ぐ」と書く様でして、
意味としては乾燥する、乾くだとか「言葉おじさん」が言っていました。
今普通に使われている言葉なのですが、
意味としては子供達が騒ぐと言う意味として使われているのだと思いますが、
元々は、大地が乾燥する時の様子が子供達が騒いでいるのに似ているから使われて居たとの事でした・・・
と、うんちくな前置きになってしまいましたが、
ここから本題に入りたいと思います。
余所の土地の稲・・・

自分が毎日通る道の一つの風景なのですが、
つい最近までは緑色をしていた稲も、
今日観たら黄金色に色づいておりました・・・
黄金色と言うと、自分が思い付くのは黄金虫や・・・
何玉一両やそんなものしか思い付かないのですが、
あと少しもすれば稲刈りが忙しくなる時期に差し掛かっているのだと、ふと思いました。
まるで関係は無いのですが、
最近獣類のものを画像でアップしてなかったので、
家の野良えもんをアップしました。
何も変哲の無い野良えもん・・・

オチとしては猫に小判的な感じになってしまいましたが、
先日、果物の一部を知らないとのコメントを頂いたので、
過去記事をアップして置きたいと思います。
過去記事:
パッションフルーツ ジャボチカバ
- 2012/08/29(水) 17:21:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
<<
NHKで素晴らしいブロガーさんが出ていました。 |
ホーム |
計画を立てて野菜を作りたい・・・>>
「よそ」を漢字でですか・・
そういえば気にしたこともなかったですが、変換だと他所も余所もどちらも出てきますね。
どちらも正解なのかもしれませんが・・w
俺は漢字に関しては笑われるレベルでできないんですよね・・w
はしゃぐの由来は中々面白いですねw
猫ちゃん可愛いですね~w
子猫のような顔立ちに見えるのは角度だからと思ったんですが、体が結構小さいですね・・
- 2012/08/29(水) 20:08:41 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
「余所」も「他所」も「よそ」って読めませんでした。
「燥ぐ」も「はしゃぐ」って読めませんでした。
ひらがなの方が分かり易くて良いですネ
そちらでは稲がもう色付いているんですね!
通勤ルートの1つには田んぼのそばを通ることがあるので、今度見てみます。
前見た記憶ではまだ青かったと思います。
パッションフルーツは知りませんでした。
リンクも見て、更にその前後のいさばやさんの過去記事を追いかけてみましたが、まだその頃の記事を全く覚えていないので、知り合う以前の事だったかもしれません。
- 2012/08/30(木) 09:29:16 |
- URL |
- NC Muro #6V4HpCjw
- [ 編集 ]
もう稲刈りの時期なんですね
早いです
田んぼが黄金に染まる景色は好きです
でも私、秋って季節嫌いなんですよね><;
寂しくなってしまうから・・・
でも、一番日本らしい季節でもあるような
これから、紅葉とか赤とんぼとかススキとか十五夜とか・・・いかにも日本の風景ですよね
風情があるのはいいんだけど、日に日に寒さが増してくるから・・・
枯れ葉が舞い散る頃が一番苦手
我儘ですね(苦笑)
農家の人達はこれから、大変ですね
- 2012/08/30(木) 13:49:12 |
- URL |
- aika #syYSEaHs
- [ 編集 ]
今日ちょっと「よそ」の事について調べて見たのですが、
他所の場合は他の場所に移ることらしく、
余所は別の場所を指す事だったので、正解は余所でしたが、あんまり気にはせずに使いますw
月下さんは感じは苦手だと言っていた事を覚えていますが、
自分もかなり苦手で、小学生が書く漢字さえ書けません><
しかしパソコンだと簡単に漢字変換してくれるので便利ですよね♪
この猫の画像は月下さんが言う様に、
確かに子猫の画像なんですけど、さすが月下さんですねw
画像一枚でわかるとは・・・
この猫は凄い人懐っこいんです♪
- 2012/08/30(木) 16:12:06 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
自分は実は感じが苦手で、
「余所」や「他所」も「燥ぐ」も読めません(^^ゞ
勉強は小学生までしかした事がない程で、
しかしパソコンは簡単に入力すると漢字変換してくれるのでとても便利だと思っています♪
漢字よりも平仮名とかを使うのは、読みやすいと言う点では良いのかも知れませんね。
muroさんの通勤ルートに田んぼもあるのですね、
是非稲を拝見して見て下さい♪
恐らくですがそろそろ綺麗な黄金色変わっているかもしれません。
過去記事のリンク、見て頂いてありがとうございます♪
自分がmuroさんと知り合ったのは、muroさんが恐竜シリーズを書いている頃で、
パタッと更新が止まった頃にコメントを頂いた時期だったと思います♪
今思い出したのですが、ドラえもんのイラストをマウスで書いた事があったのですが、
その近辺辺りなので、去年の9月頃になると思います。
しかし長くお付き合いを頂いている、
自分にとっては古株の方のブロガーさんなので、
本当にありがたく思っています♪
- 2012/08/30(木) 16:29:18 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
夏休みと言っても、あっと言う間に終わってしまいますね・・・
もうそろそろ稲刈りのシーズンも来ますが、
黄金色に色づいた稲は綺麗ですよね(^^♪
aikaさんは秋は嫌いなんですね・・・
確かに秋は物悲しい空気がありますし、
夕暮れになるともっと不思議な空気になりますよね・・・
自分はそんな秋が四季の中で一番好きなのですが、
冬は夏の次に嫌いなので、
ずーと秋なら良いのになぁって思うほどです(^^ゞ
そしてなんと言っても、食欲の秋もありますしw
でも四季の好き嫌いは人それぞれだと思います♪
- 2012/08/30(木) 16:36:39 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
いろいろ勉強になりました
はしゃぐ…変換さえできませんでしたw
パッションフルーツ中身がちょっとグロい…
ジャボチカバはおいしそうでした
最近の記事なのになぜか見てない…
- 2012/08/30(木) 17:13:52 |
- URL |
- ダメ子 #-
- [ 編集 ]
はしゃぐは自分もパソコンで変換出来ませんでしたが、
調べてコピペしましたw
パッションフルーツは、
実は自分は一度しか食べた事が無いのですが、
あんまり美味しいものではありませんでしたが、
ジャボチカバはブドウの味がして美味しかったです♪
最近自分はブログとか休む事があったので、
多分そのせいで見逃されてしまったかもしれません(^^ゞ
夏が終われば気力も回復すると思います(^^♪
- 2012/08/30(木) 18:08:22 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
ここにも野良ちゃんがいましたね☆
やはり可愛い顏していますね
ワンコは独特なモノ(笑)を持っていそうですね
鯉さんたちは元気ですか
鯉って長生きなんでしょうか
わたしは昔小さいカメを飼っていましたが
男性の手の平よりも大きくなりまして
ベランダで飼うのが大変でした...
続く→
- 2012/09/12(水) 06:14:25 |
- URL |
- 秋の風 #-
- [ 編集 ]
賃貸のマンションの時ですが、大きくなるカメが私に求愛をしてくるのです。長いベランダを時々歩かせてあげていましたが、つがいなのにkokoだけが部屋に入ってきては私の足にすりすりしたりカラダをゴシゴシ洗ってあげた日は遠慮なく私の布団に入ってきて
胸のところにチョコンときて寝るのです(^^)なんて可愛いのだろうと8年飼いましたが今はつがいでチコとの思い出の公園の池で広々と泳いでいます。
別れは淋しかったけど・・幸せそうです。
たまに餌やりに行きますよ~
お邪魔しましたぁ・・・わたしの話ですいません
(^.^)/~~~
- 2012/09/12(水) 06:30:23 |
- URL |
- 秋の風 #-
- [ 編集 ]
家の鯉は元気です。
幼い頃から池があったので、
物心付く以前から居たのですが、家では絶えた事が無く、
餌はやっているのですが、
餌をやらなくても一ヶ月程は元気に居られると言う話を聞いた事があります。
自分の場合、カメは飼った事が無いのですが、
鳥と言うと鶏を飼っていた事があります。
自分は幼かった頃は鶏の卵を取ろうとすると、
怒ってくる鶏に怖がってしまい、
幼かった頃は鶏さえ怖がって居ました。
動物は飼うと言うと必ず別れがやってくるので、
その時がとても悲しいですが、自分はその時の事はなるべく考えない様にしています。
- 2012/09/12(水) 15:24:33 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://adjgtpg.blog.fc2.com/tb.php/835-d52d14c4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)