現在の閲覧者数:
クリックしてくださる方、いつもありがとうございます。

ブロ友、相互リンク、随時募集しております。相互リンクの際にはお気軽にコメントをどうぞ
今日は仕事が終わって帰宅をし、食事をとって直ぐに蒔いていた置いた種が発芽したので、
二時間ばかり鉢に植え替え作業をしていました・・・
薪で火をもやし、風呂を沸かしていたら、
なんだかんだであっと言う間に時間がこんな時間になってしまいました。
いつの間にか秋の気配がしますが、
台風一過で気温が上がる日もあると思いますし、
気温の変化が激しいので、風邪にも気を付けなければならない時期でもあると思います。
ここから本文に入りたいと思います。
農作業をしていた合間に、
ふと久しぶりにうちのハウスを覗くと、
ドラゴンフルーツの花が咲いていました。
ドラゴンフルーツの花・・・


実はドラゴンフルーツは、去年初めて我が家で実り、
ハウスの植物を育てている親父も喜びましたが、
実は自分も少し嬉しかったりします。
ドラゴンフルーツの記事は、自分は過去に書いた事があるので、
アップしておきたいと思います。
過去記事:ドラゴンフルーツが初めて・・・この記事を書いたのは去年の10月になるのですが、
去年は自分はどうやら釣りに夢中だった様で、
ドラゴンフルーツの花を見るタイミングを逃してしまった様です。
去年は自分が働かせていただいている職場は、
まだ新入りだったので、結構この時期は暇だったのですが、
今年はどうにも休日があまりなさそうな気配です。
- 2012/09/26(水) 18:30:11|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
<<
久しぶりに料理が失敗・・・餃子 |
ホーム |
初めて作った簡単プリン・・・>>
こんばんは。
ドラゴンフルーツはアジア圏内では食事時に良く出るので馴染みがありますが、花は初めて見ます。
下を向いているのは、最盛期を過ぎてしまったからでしょうか?
- 2012/09/26(水) 21:31:52 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集 ]
薪で風呂を沸かすのですか~!
僕の母の実家は三重県の飯南町(山間部の村といった感じ)なんですが、やはり、風呂を薪で沸かしていました。
子供だったので薪割りなどは、やらなかったのですが、今考えると、結構大変な労働なのではと、思います。
ドラゴンフルーツは変わった形のお花ですね。
下を向いている花というのもあまり思い出せないですね。
- 2012/09/26(水) 21:36:04 |
- URL |
- NC Muro #6V4HpCjw
- [ 編集 ]
薪で風呂を沸かすとはまた風情がありますね。
俺はテレビでしか見たことがありませんよ。
実際のところ、どれだけ薪を燃やすかや火加減の調整が難しいところだとは思いますが・・
ドラゴンフルーツってすごい花咲かすんですね・・w
中々たくましくて凶暴な感じといいますか・・w
どうやら去年も聞いてたみたいなんですが、実際のところ味はどうなのかな~と。
去年の回答を見てみたところは美味しくないとのことでしたが・・w
調理しだい・・ですかねw
- 2012/09/26(水) 22:09:17 |
- URL |
- 月下☆美人 #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
薪でお風呂とは懐かしい物です。子供のころ実家の薪での風呂沸かしは子どもの仕事でしたが、ご飯を炊く薪の見張りは子どもには任せてくれませんでした。
懐かしい想い出です。
薪に食いついてすいませんでした(汗)
- 2012/09/27(木) 06:39:22 |
- URL |
- 薄荷脳70 #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
yokoblueplanetさんもドラゴンフルーツの花は初めて見たのですね。
下を向いているのは最盛期を過ぎた可能性もあるのですが、
花が付いている部分がたまたま下に付いていしまって居て、
もしかしたらそのおかげなのかも知れません。
今日改めて観察をしてみたのですが、
やはりドラゴンフルーツの苗の下の方に花が向かって咲いていたのですが、
内部を見るとしおれてしまっていました><
- 2012/09/27(木) 15:49:26 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
muroさんのお母様は三重県の出身なのですね。
この家は築20年ぐらいなのですが、
お風呂を沸かすボイラーが、灯油と薪でも沸かせるものになっています♪
今は亡き自分の祖母は、生前は良くお風呂を薪を割ってお沸かしておりましたが、
幼かった頃自分も良く薪割りをしていました。
年中では無いのですが、薪の在庫がある時だけそれで沸かしたりしますw
ドラゴンフルーツはたまたま下を向いてしまった花でしたが、
今日見てみたらしおれてしまっていました><
下を向いて咲く花には、自分の家にはクリスマスローズと言う花があります♪
自分も後はそれぐらいしか思いつきません(^^ゞ
- 2012/09/27(木) 15:57:03 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
都会ではやはり風呂と言うとガスが主になってしまいますよね・・・
自分も東京に住んでいた頃はガスを止められてしまった経験がありますが、
仕方なく当時は水風呂に入っていました(T_T)
薪と言っても、自分の家の湯沸しボイラーが灯油と兼用なので、
灯油、薪のどちらでもお風呂をわかせられたりします♪
ドラゴンフルーツの花は結構大きいですw
実はドラゴンフルーツの花は食べる事も出来る様ですが、
見た目が怖いので食べる気が起きません(^^ゞ
去年の記事に月下さんからのコメント、
確かに味はどうかと言うコメントがあった事を覚えていますが、
今年は実がならないので、味見もできなかったりします(^^ゞ
- 2012/09/27(木) 16:03:56 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
薄荷脳70さんの子供の頃はお風呂を沸かすのが子供の仕事だったのですね・・・
今考えてみると、自分も幼い頃大きな斧で薪を割っていたのを覚えていますが、
現在の子供たちには危ないかもしれませんね。
ご飯は自分は薪で炊いた経験は残念ながらありませんが、
薪で炊いたご飯は美味しいかも知れませんね♪
見張りをしていないといけない点とかも、美味しさをアップさせる効果があったのだろうと思います。
自分の家は築20年ほどですが、
最初から灯油と薪、どちらでもお湯を沸かせるボイラーだったりするのですが、
20年も持ってくれていると言うのは、ありがたい気がします♪
- 2012/09/27(木) 16:10:24 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
おおお
大きくてちょっとこわい
家のお庭がこんな風だったら楽しそう
家のお庭がジャングルで~
- 2012/09/27(木) 17:05:47 |
- URL |
- ダメ子 #-
- [ 編集 ]
確かにドラゴンフルーツの花は結構大きくてこわい感じですw
実は最近までハウスとか庭とか手入れをしていなかったので、
ある意味ちょっとしたジャングルでした(^^ゞ
でも植物の種類は家は結構あって、
お客さんが来ると色々な植物を観て喜んでいます(^^♪
- 2012/09/28(金) 17:02:58 |
- URL |
- いさばや #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://adjgtpg.blog.fc2.com/tb.php/856-73653b05
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)